『今日はいい感じ。月がもう出てるよ。』 25日、中秋の名月の夕方、 N市で二胡レッスンがあり、これから演奏会場に向かう電車の中で、 あまりの美しい空に感動して仲間に送ったメールです。 9月23日(日)、24日(祝)、25日(火)3夜連続で、 ホテルアソシアにて演奏してきました。 “月見を楽しむ夕べ”。 レストラン主催のイベントで、この期間に“お月見膳”を 注文したお客さんに、屋上庭園でお月見しながら お茶とお菓子が振舞われた。 そして私たちの生演奏。 25日(火)平日だったので4人の最少メンバーで。 普段結婚式を行っているチャペルで演奏。 月見・・・なのに、 あいにくお月様を愛でることができたのは最終日だけ。 ![]() 23日(日)は曇り。チラッと姿が見えたかな。 24日(月祝)は直前に雨が降り始め、 急遽大広間に席をしつらえて・・・。 24日の演奏風景。 曲目は 1回目(19時30分〜) 1.蘇州夜曲 2.花 3.童神 4.涙そうそう 5.花咲く旅路 6.川の流れのように 2回目(20時30分〜) 1.千の風になって 2.太湖船 3.南泥湾 4.月亮代表我的心 5.少年時代 6.見上げてごらん夜の星を 23,24日は私は仕事だったので 焦って終わらせ会場に。 野外での演奏だったので音が響くかが心配、 (担当の方が気を使ってくださり、何とかクリア) 屋上だったので風が強く、譜面台が飛びそうになる ハプニングも。(楽譜ファイルをゴムとクリップでとめてしのぐ) 25日は文字通り名月で、 お月様を見ながら気持ちよく演奏。 メンバーが少なくても不思議とあまり緊張せず。 アンコールがかかって、(仕込みの噂アリ?) “千の風”を弾いた時は、 あまりに気持ちがよく、 弾きながらうっとりしてしまったほど・・・! (お客さんもそうだったらいいですが ![]() それと、直前の二胡レッスンで ほぼひと月悩まされた連頓弓から開放され 気分的に楽になったせいかも。 レッスンのことは改めて記録しますが。 初日23日の演奏風景。 ともあれ、メンバーのみんな、3日間楽しかったね。 だんだんレベルアップしていると信じたい。 ホテルのスタッフの皆様、 貴重な楽しい経験をさせてくださって、 ほんとうに有難うございました。 |
<< 前記事(2007/09/18) | ブログのトップへ | 後記事(2007/09/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
素敵な十五夜、素晴らしい演奏、感激です。 |
板前のかっちゃん 2007/09/26 18:58 |
板前のかっちゃんさん、 |
にこーる 2007/09/26 21:17 |
にこーるさま〜ぁ! |
サンちゃんち 2007/09/27 12:05 |
サンちゃんちさん、有難うございます。 |
にこーる 2007/09/27 21:47 |
<< 前記事(2007/09/18) | ブログのトップへ | 後記事(2007/09/27) >> |